
実家の物置をDTMスタジオにしよう!その6 家具搬入、完成
壁の仕上げが終わったので家具を搬入していきます。右も左もわからない状態から始まったDIYリフォームですが、なんとか完成までこぎつけました。結果をご覧ください。
壁の仕上げが終わったので家具を搬入していきます。右も左もわからない状態から始まったDIYリフォームですが、なんとか完成までこぎつけました。結果をご覧ください。
壁に石膏ボードもおわったので、今度は壁に漆喰を塗ってみることにします。和風ですが、割とモダンな感じに仕上がるのが漆喰の良いところです。
録音ブースに手を付けていきます。こっちの壁はグラスウール入りの割と本格的な防音仕様にします。まぁ、そんなこと言いつつ素人リフォームなので大したことないんですが・・・
滅茶苦茶お粗末な見た目のなんちゃってグレモンハンドルを作ってみました。これで防音ドアのようなものが作れる・・・はず? 電気屋さんにコンセントも増設してもらって、着々と作業は進んでいます。
綺麗にした物置部屋に遮音シートや石膏ボードを貼っていきます。かなり体力を使う作業でしたが、これをやるとリフォーム感が出ていいですね!
実家の物置部屋を片付けて、DTM用の部屋にリフォームすることにしました。今回は計画を立てながら、リフォーム作業に取り掛かる準備をしていきたいと思います。
どうも、NEKRAM0NSEEです。 今回も、味クラフト実験員の「HeavyMetalGorilla」ことHMG氏が行った実験、「...