
Amazonの激安ギターパーツでオリジナルギターは組めるのか!?
Amazonの激安パーツは日に日にその数を増していますが、それらを駆使してギターを組み上げることはできるのでしょうか。今回は購入可能なパーツから、組めるギターを考察していきます。
Amazonの激安パーツは日に日にその数を増していますが、それらを駆使してギターを組み上げることはできるのでしょうか。今回は購入可能なパーツから、組めるギターを考察していきます。
何かと出費の多いギター自作。できるだけ出費を抑え、さらに自分の技術を向上させるには、格安の素材を使ってギターを組上げるというのが最適です。今回はAmazonに売っている商品で格安のブリッジをご紹介いたします。品質の不安もこの価格の前には吹き飛びますね。
何かと出費の多いギター自作。できるだけ出費を抑え、さらに自分の技術を向上させるには、格安の素材を使ってギターを組上げるというのが最適です。今回はAmazonに売っている商品で格安のネック、ピックアップをご紹介いたします。
ギターを自作する際に欠かせないもの、それは設計図です。でも自分で製図するのはかなりハードルが高い・・・・そんな時に役立つサイト、Electoric Heraldをご紹介します。
日本国内で購入できるギターキットよりも豊富な品揃え、細かいオプションなど、魅力がいっぱいの海外通販ギターキットをまとめてみました。
オリジナルギターを作りたいけど、金も設備も無い!でも自分だけのギターが欲しい! そんな情熱を受け止めてくれる製品をまとめてみました。Amazonで購入できる3ブランドのまとめです。
GOTOHの510UBを自作ボディに取り付けてみたら、めちゃくちゃ弦高が高くなった!これじゃギターとして使い物にならないよ! そんな状況に陥った私が何をしたのか、書いてみました。
デカイ杉の板を平面出ししてみます。当然プレーナーは使えないので、トリマーを利用した平面出し冶具を作り、平面出しにチャレンジです。うまくいくのだろうか・・・