実家の物置をDTMスタジオにしよう!その2 遮音シート、石膏ボード貼り

tyuu



どうも、NEKRAM0NSEEです。

DIYスタジオを作っていきます。物置部屋は全面に薄いベニヤが貼ってあるだけなので、壁の防音効果はみじんもありません。

そこで、遮音シートと石膏ボードを貼って壁を厚くし、防音性能を上げてみることにしました。遮音シートと石膏ボードは父が以前使ったものが余っているので、それを使いましょう!

これをタッカーで壁に貼り付けていきます。

当然、余ってる1ロールでは足りなかったので、ホームセンターから買ってきて合計4ロールくらい使いました。重かった・・・

遮音シートの上に石膏ボードを貼ります。これは20枚ほど余っていたのでそれを使いました。

家の2階まで運ぶのがめちゃくちゃ大変でした・・・

父と二人で協力しながら壁にビスを打っていきます。

いい感じに1面貼れました、まだ3枚だけですが達成感がすごいですね。結構きつい作業です。本職の人はすごいなぁと思います。

押入れの入り口一つをふさぎました。ここも石膏ボードを貼って壁にしていきます。

なんとなく録音ブースに窓をつけてみたくなったので、壁を切り抜いてみることにしました。

現状ではまだ、元々あった薄いドアと遮音シートを固定しているだけなので、切り抜くのも簡単です。

窓を作ることで、録音ブースからDTMブースの様子が確認できて便利なのではないかと思います。

押入れの中から、窓の具合を確かめてみます。もうちょい下でもよかったかな・・・

とりあえず、ここにその辺で見つけたガラスを二つはめ込んでみます。なんちゃって二重窓です。

ガラス窓レールというものを使って、ガラスを枠にはめ込んでいきます。

なんとなくそれっぽくなってきましたね。

隙間はかなりありますが、後でコーキングでもすれば大丈夫でしょう。

あとは、この1面にも石膏ボードを貼れば、この通り。

段々と様になってきている感じがあります。まだまだ先は長いですが、この調子でやっていきましょう!

今回はここまで、サヨナラッ!

今回のリフォームの模様は動画でも公開しています。ぜひご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新情報フォローはコチラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク