
J&D ギターをレビュー!
79NZドル(6400円くらい)という破格で手に入れたJ&Dのストラトタイプギター。そもそもこのブランド一回も聞いたことないけどどういうブランドなんだろう?肝心の使い心地は?レビューしてみました。
79NZドル(6400円くらい)という破格で手に入れたJ&Dのストラトタイプギター。そもそもこのブランド一回も聞いたことないけどどういうブランドなんだろう?肝心の使い心地は?レビューしてみました。
日本国内で購入できるギターキットよりも豊富な品揃え、細かいオプションなど、魅力がいっぱいの海外通販ギターキットをまとめてみました。
オリジナルギターを作りたいけど、金も設備も無い!でも自分だけのギターが欲しい! そんな情熱を受け止めてくれる製品をまとめてみました。Amazonで購入できる3ブランドのまとめです。
異国の地で安ギターを入手するのは楽ではありませんが、なんとか自分の納得のいくギターを見つけるためにがんばってみました。その模様を解説します。
GOTOHの510UBを自作ボディに取り付けてみたら、めちゃくちゃ弦高が高くなった!これじゃギターとして使い物にならないよ! そんな状況に陥った私が何をしたのか、書いてみました。
自作のギターボディにGOTOHの510UBを取り付けることにしました。あまりレビューが無くて、素人の私に取り付けができるか不安でしたが、案外うまくいきました。そう、取り付けまではね。
ギターの塗装では使われない柿渋。あえて使ったらどうなるんだろうと思って、試してみました。結果は上々!
デカイ杉の板を平面出ししてみます。当然プレーナーは使えないので、トリマーを利用した平面出し冶具を作り、平面出しにチャレンジです。うまくいくのだろうか・・・
メイプル指板をエボニーみたいに黒くしてみたい。そんな思いからヘアカラーを指板に塗りたくってみました。ジャンクギター専用の改造方法です。